【2025年版】冷蔵庫の処分ガイド|リサイクル費用・量販店・回収業者の賢い選び方

「古くなった冷蔵庫、まだ使えるけど冷えが悪くなったり音が気になる…そんなとき、どうやって処分すればいいのか迷ったことはありませんか?自治体に回収を依頼する方法、家電量販店の買い替え時引き取りサービス、専門の回収業者を活用する方法など、実は選択肢はいくつもあります。本記事では、冷蔵庫処分の基本ステップからリサイクル料金の目安、搬出時の注意ポイントまで、写真や図解付きで分かりやすく解説。また、買い替えを検討している方には、容量の選び方、2ドア・3ドア・大型冷蔵庫のメリット・デメリット、人気メーカーやおすすめランキングまで紹介します。これを読めば、処分も買い替えも迷わずスムーズに進められる、実用的な情報が満載です!」

冷蔵庫の処分方法

処分方法は大きく分けて3つ!

①自身で処分(指定場所に持ち込み)

②量販店引取(新しく購入する場合は入れ替えを含め対応してくれる)

③不用品回収業者の利用(処分)

自身で処分(持ち込み)

処分する家電のメーカーと型番を確認し、郵便局でリサイクル料金を支払い、
家電リサイクル券を受け取ります。その後、購入した販売店、買い替え先の販売店、または指定引取場所へ引き渡しを行います。

冷蔵庫の取り外し運搬できる車両への積載等が必要です。一番安い方法ですが時間と手間がかかります。

リサイクル料金目安:約4,000円

冷蔵庫のリサイクル料金表(2025年7月時点

※小:170L以下 大:171L以上

冷蔵庫のリサイクル料金表を表示する際は下記のボタンをクリックして下さい。

冷蔵庫のリサイクル料金表(2025年7月時点)を表示する
製造業者等名グループ略称コード大小区分区分コードリサイクル料金(税込)リサイクル料金(税抜)
IDEX(株)B指定法人999315,200円4,728円
アイリスオーヤマ(株)Bアイリスオーヤマ395314,730円4,300円
324,730円4,300円
アクア(株)Bアクア393313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)アズマBアズマ543315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)アピックスインターナショナルBアピックス541315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)アルミスBアルミス598315,200円4,728円
(株)アローンBアローン779315,200円4,728円
アンカー・ジャパン(株)Bアンカー・ジャパン781315,200円4,728円
アントビー(株)Bアントビー702315,200円4,728円
325,600円5,091円
イー・エム・エー(株)Bイー・エム・エー582315,200円4,728円
イオントップバリュ(株)Bイオントップバリュ792325,600円5,091円
ISSYZONE JAPAN(株)BISSYZONE790315,200円4,728円
(株)池商B池商724315,200円4,728円
インタックSPS(株)BインタックSPS529315,200円4,728円
325,600円5,091円
VANLINKS(株)BVANLINKS795315,200円4,728円
(株)WISBWIS717315,200円4,728円
ウィンコド(株)Bウィンコド737315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)VOICEB指定法人999315,200円4,728円
(株)内田製作所Aコロナ185314,730円4,300円
324,730円4,300円
(株)A-StageBA-Stage719315,200円4,728円
325,600円5,091円
A&R(株)BA&R730315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)eX.mediaBエクスメディア766315,200円4,728円
SIS(株)BSIS725315,200円4,728円
(株)エスキュービズムBA-Stage719315,200円4,728円
エスケイジャパン(株)Bエスケイジャパン573315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)N・TECBN・TEC700325,600円5,091円
LG Electronics Japan(株)ALG Electro180313,740円3,400円
324,730円4,300円
エルジー電子ジャパン(株)ALG Electro180313,740円3,400円
324,730円4,300円
エレクトロラックス・ジャパン(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)オウルテックBオウルテック756315,200円4,728円
(株)オークB正和532315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)オークセールBシロカ591315,200円4,728円
大橋産業(株)B大橋産業754315,200円4,728円
(株)オーム電機Bオーム電機745315,200円4,728円
(株)オーヤマBオーヤマ768315,200円4,728円
加島商事(株)B加島商事903315,200円4,728円
金星ジャパン(株)ALG Electro180313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)グラソンB正和532315,200円4,728円
325,600円5,091円
クリナップ(株)Aクリナップ184313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)グローバルBグローバル538315,200円4,728円
325,600円5,091円
小泉成器(株)B指定法人999315,200円4,728円
工機ホールディングス(株)B工機ホールディングス769315,200円4,728円
ゴールドスタージャパン(株)ALG Electro180313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)コロナAコロナ185314,730円4,300円
324,730円4,300円
(株)コンポジットBコンポジット774315,200円4,728円
(株)サイエルインターナショナルBサイエル761315,200円4,728円
(株)桜川ポンプ製作所BインタックSPS529315,200円4,728円
325,600円5,091円
さくら製作所(株)Bさくら製作所741315,200円4,728円
325,600円5,091円
サムスン電子ジャパン(株)Aサムスン電子ジャパン191313,740円3,400円
324,730円4,300円
澤藤電機(株)B澤藤電機506315,200円4,728円
サンコー(株)Bサンコー742315,200円4,728円
325,600円5,091円
三星電子(株)Aサムスン電子ジャパン191313,740円3,400円
324,730円4,300円
三星電子ジャパン(株)Aサムスン電子ジャパン191313,740円3,400円
324,730円4,300円
三洋セールス&マーケティング(株)Aパナソニック(三洋)101313,740円3,400円
324,730円4,300円
三洋電機(株)Aパナソニック(三洋)101313,740円3,400円
324,730円4,300円
三洋ハイアール(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
GEアビエーション・ディストリビューション・ジャパン(株)B吉岡電気工業711315,200円4,728円
325,600円5,091円
GEアプライアンスジャパン(株)B吉岡電気工業711315,200円4,728円
325,600円5,091円
ジーイー・エンジンサービス・ディストリビューション・ジャパン(株)B吉岡電気工業711315,200円4,728円
325,600円5,091円
ジーイー・クオーツ・ジャパン(株)B吉岡電気工業711315,200円4,728円
325,600円5,091円
GEコンシューマープロダクツジャパン(株)B吉岡電気工業711315,200円4,728円
325,600円5,091円
GAC(株)Bデンソーエアクール507315,200円4,728円
325,600円5,091円
シークス(株)Bデバイスタイル531315,200円4,728円
(株)ジーマックスBジーマックス596315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ジェネレーションパスBジェネレーションパス901315,200円4,728円
325,600円5,091円
シャープ(株)Bシャープ310313,740円3,400円
324,730円4,300円
ジュージ工業(株)Bジュージ工業547315,200円4,728円
シロカ(株)Bシロカ591315,200円4,728円
ジンアンドマリー(株)Bジンアンドマリー542315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)スタイルクレアBスタイルクレア703315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)正和B正和532315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ゼネラルB富士通ゼネラル350313,740円3,400円
324,730円4,300円
全国農業協同組合連合会(A・COOP)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
双日マシナリー(株)Bフィラディス770315,200円4,728円
325,600円5,091円
大宇電子ジャパン(株)Bテクタイト586315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ダイエーB指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
大自工業(株)Bダイジコウギョウ767315,200円4,728円
(株)ダイレイBダイレイ536315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ダカスBテクタイト586315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ツインバードBツインバード511315,200円4,728円
325,600円5,091円
ツインバード工業(株)Bツインバード511315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ツナシマ商事Bツナシマ商事512315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)TCL JAPAN ELECTRONICSBTCL JAPAN727315,200円4,728円
325,600円5,091円
ティーズネットワーク(株)Bティーズネットワーク721315,200円4,728円
テクタイト(株)Bテクタイト586315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)デバイスタイルBデバイスタイル531315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)デンソーエアクールBデンソーエアクール507315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)天通Bテンツウ775315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)デンマートBデンマート783315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ドウシシャBドウシシャ713315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)東芝A東芝ライフスタイル110313,740円3,400円
324,730円4,300円
東芝エルイートレーディング(株)A東芝ライフスタイル110313,740円3,400円
東芝コンシューママーケティング(株)A東芝ライフスタイル110313,740円3,400円
324,730円4,300円
東芝ホームアプライアンス(株)A東芝ライフスタイル110313,740円3,400円
324,730円4,300円
東芝ライフスタイル(株)A東芝ライフスタイル110313,740円3,400円
324,730円4,300円
東部大宇電子ジャパン(株)Bテクタイト586315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)TOHOBTOHO751315,200円4,728円
(株)都光B都光758315,200円4,728円
325,600円5,091円
ドメティック(株)Aドメティック193315,599円5,090円
326,149円5,590円
ナショナル(National)(松下電器産業(株))Aパナソニック100313,740円3,400円
324,730円4,300円
日仏商事(株)B日仏商事533315,200円4,728円
325,600円5,091円
日商岩井メカトロニクス(株)Bフィラディス770315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ニットー冷熱製作所B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ニトリBニトリ735315,200円4,728円
325,600円5,091円
日本サムスン(株)Aサムスン電子ジャパン191313,740円3,400円
324,730円4,300円
日本ゼネラル・アプラィアンス(株)※B日本ゼネラル535315,200円4,728円
325,600円5,091円
日本ゼネラル・アプラィアンス(株)※B吉岡電気工業711315,200円4,728円
325,600円5,091円
日本電気ホームエレクトロニクス(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
日本美的(株)B日本美的772315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ノジマBノジマ708315,200円4,728円
325,600円5,091円
ハイアールアクアセールス(株)Bアクア393313,740円3,400円
324,730円4,300円
ハイアールアジア(株)Bアクア393313,740円3,400円
324,730円4,300円
ハイアールジャパンセールス(株)Bハイアールジャパン392313,740円3,400円
324,730円4,300円
海信日本(株)(Hisense、ハイセンス)Aハイセンスジャパン151313,740円3,400円
324,730円4,300円
ハイセンスジャパン(株)Aハイセンスジャパン151313,740円3,400円
324,730円4,300円
ハート電機サービス(株)Bハート電機サービス902315,200円4,728円
325,600円5,091円
パナソニック(株)Aパナソニック100313,740円3,400円
324,730円4,300円
パナソニック(株)(三洋電機)Aパナソニック(三洋)101313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)はぴねすくらぶBはぴねすくらぶ733315,200円4,728円
Hanx(株)BHanx789315,200円4,728円
325,600円5,091円
ビーカム(株)Bビーカム905315,200円4,728円
(株)ピーナッツ・クラブBライソン715315,200円4,728円
(株)ビズライフB指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
日立アプライアンス(株)B日立グローバルライフ300313,740円3,400円
324,730円4,300円
日立化成(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
日立グローバルライフソリューションズ(株)B日立グローバルライフ300313,740円3,400円
324,730円4,300円
日立コンシューマ・マーケティング(株)B日立グローバルライフ300313,740円3,400円
(株)日立製作所B日立グローバルライフ300313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)日立ハウステックB指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
日立ホーム・アンド・ライフソリューション(株)B日立グローバルライフ300313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)日立リビングサプライB日立グローバルライフ300313,740円3,400円
(株)フィラディスBフィラディス770315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)富士倉Bフジクラ764315,200円4,728円
(株)富士通ゼネラルB富士通ゼネラル350313,740円3,400円
324,730円4,300円
船井電機(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
ブラザー工業(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)FreedomBFreedom559315,200円4,728円
(株)ベステックグループBベステックグループ732315,200円4,728円
325,600円5,091円
べバストサーモアンドコンフォートジャパン(株)Bべバスト904315,200円4,728円
(株)ベルソスBベルソス706315,200円4,728円
BougeRV Japan(株)BISSYZONE790315,200円4,728円
(株)マキタBマキタ763315,200円4,728円
マクスゼン(株)Bマクスゼン701315,200円4,728円
325,600円5,091円
松下電器産業(株)Aパナソニック100313,740円3,400円
324,730円4,300円
マリン商事(株)Bマリン商事906315,200円4,728円
(株)マルマンB指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
ミーレ・ジャパン(株)Bミーレ・ジャパン514325,600円5,091円
三金商事(株)B三金商事738315,200円4,728円
三菱電機(株)B三菱電機320313,740円3,400円
324,730円4,300円
三菱電機エンジニアリング(株)B三菱電機エンジニア321313,740円3,400円
三ツ星貿易(株)B三ツ星貿易524315,200円4,728円
325,600円5,091円
ミナト電機工業(株)Bミナト電機工業765315,200円4,728円
(株)都商会B都商会777315,200円4,728円
(株)MOA STOREBマクスゼン701315,200円4,728円
325,600円5,091円
モダンデコ(株)Bモダンデコ746315,200円4,728円
325,600円5,091円
森田電工(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)山善B山善704315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)ヤマダ電機AヤマダHD199314,015円3,650円
325,005円4,550円
(株)ヤマダホールディングスAヤマダHD199314,015円3,650円
325,005円4,550円
ユアサプライムス(株)Bユアサプライムス750315,200円4,728円
(株)ユーイングB指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
吉井電気(株)B吉井電気394314,730円4,300円
324,730円4,300円
吉岡電気工業(株)B吉岡電気工業711315,200円4,728円
325,600円5,091円
ライソン(株)Bライソン715315,200円4,728円
ライフオンプロダクツ(株)Bライフオンプロダクツ787315,200円4,728円
(株)リアルシステムBリアルシステム907315,200円4,728円
325,600円5,091円
リッカー(株)B指定法人999315,200円4,728円
325,600円5,091円
(株)良品計画B良品計画387313,740円3,400円
324,730円4,300円
(株)ロイヤルBロイヤル773315,200円4,728円
(株)ロゴスコーポレーションBロゴスコーポ782315,200円4,728円
ワイルドカード(株)BFreedom559315,200円4,728円

上記の料金表表にない場合はに掲載のない製造業者等は、「指定法人」が適用になります。
そのためリサイクル費用は3300円となります。

製造業者等名製造業者等コード品目・料金区分
コード
大小区分リサイクル料金(税抜)
指定法人99931小(170L以下)5,200円4,728円
指定法人99932大(171L以上)5,600円5,091円
ホシザキ(株)レマコム(株)大和冷機工業(株)日光エンジニアリング(ロゴ名:ケルビネーター、
ハーモニー)
福島工業(株)(株)サーモマジック日本フリーザー(株)日光エンジニアリング(ロゴ名:ケルビネーター、
ハーモニー)

②量販店引取(新しく購入する場合は入れ替えを含め対応してくれる)

家電量販店で新しい冷蔵庫を購入すると、古い冷蔵庫をその場で引き取ってもらえるサービスです。
自宅から店舗まで持ち込む手間がなく、搬出・運搬まで店員が行ってくれるため、非常に便利です。

サービスを利用する方法

購入時に引取を依頼

新しい冷蔵庫を購入する際、注文画面やレジで「古い冷蔵庫の引取」を申し込みます。
一部のオンライン注文でも「引取希望」にチェックを入れるだけでOKです。

引取料金の確認

多くの量販店ではリサイクル料金+引取手数料が必要です。
例:リサイクル料金4,000円前後+引取手数料1,000〜3,000円程度(機種やサイズによって変動)。

搬出の準備

庫内の食材をすべて取り出し、電源プラグを抜いておきます。
ドアの固定や搬出経路の確保をしておくと、当日の運び出しがスムーズです。

当日の搬出

配送員が新しい冷蔵庫を設置する際に、古い冷蔵庫を搬出・回収します。
ほとんどの場合、搬出・運搬の手間は購入者側にありません。

利用する際の注意点

  • 家屋の階数や搬入経路
    階段や狭い通路、エレベーターの有無によっては追加料金が発生する場合があります。
  • 対応できない場合がある
    古い冷蔵庫が故障している場合や、大型・特大サイズの冷蔵庫の場合、引取不可になることがあります。
  • 事前連絡必須
    引取希望を購入時に伝えておかないと、当日対応できないことがあります。

量販店引取のメリット

  • 手間が少ない:自宅から持ち出す必要がなく、搬出もお任せできる
  • まとめて処分:リサイクル料金と引取費用が一度に支払える
  • 新しい冷蔵庫の設置と同時:搬入と搬出を同時に行えるため、効率的

③不用品回収業者の利用(処分)

不用品回収業者は、家庭から出る大型家電や家具などを引き取ってくれる民間のサービスです。
自治体や量販店の回収サービスよりも柔軟に対応してもらえることが多く、自宅まで回収に来てくれるのが最大のメリットです。

利用方法

業者を選ぶ
インターネットで「冷蔵庫 回収」や「不用品回収」と検索。
複数の業者の料金や対応エリア、口コミを比較します。

見積もり依頼
電話やLINE、メールで問い合わせると、回収料金の目安や搬出条件を提示してくれます。
冷蔵庫単体での回収か、他の不用品とまとめて回収するかで料金が変わる場合があります。

回収日の調整
業者と日程を決めます。
設置場所や搬出経路を事前に伝えておくと、当日の作業がスムーズです。

搬出・回収
作業員が自宅まで来て、冷蔵庫を搬出・回収してくれます。
ほとんどの場合、電源プラグを抜く、庫内の食材を取り出すなどの準備は自分で行いますが、業者によっては追加料金で対応してくれる場合もあります。

利用時の注意点

料金の確認
リサイクル料金に加えて、回収手数料がかかります。
相場は5,000〜10,000円程度ですが、その他運搬費やリサイクル代行手数料がかかることもあり、業者によって差があります。

信頼できる業者を選ぶ
無許可業者や料金の曖昧な業者に注意。
「一般廃棄物収集運搬業許可」や口コミ・評判を確認することが重要です。

回収条件を確認
冷蔵庫の大きさや搬出状況によって、追加料金や回収不可になる場合があります。

不用品回収業者を利用するメリット

  • 自宅まで回収に来てくれる:自分で運び出す必要がない
  • 他の不用品もまとめて処分できる:家具や家電など、一度に処分可能
  • スピーディー:自治体の回収よりも早く対応してくれることが多い

冷蔵庫買い替え時のおすすめポイント

1. 冷蔵庫買い替えのタイミング

冷蔵庫は毎日使う家電のため、劣化や故障の兆候に気づきやすいです。以下のサインが出たら買い替えを検討しましょう。

  • 冷えが弱くなった:設定温度より食材が冷えない、ドアポケットの飲み物がぬるい
  • 異音・振動が増えた:モーター音やガタガタ音が大きくなった
  • 霜取り機能の不具合:冷凍庫に霜が付く頻度が増える
  • 修理費が高額:保証切れで修理費が新品価格に近い場合
  • 電気代が高い:旧型は省エネ性能が低く、年間数千円の差が出ることも

※冷蔵庫の寿命は10〜15年が目安です。

2. 容量の選び方(家族構成・使い方別)

家族人数容量目安ポイント
1人暮らし100〜150L自炊中心なら十分。小さめで省スペース。
2〜3人家族200〜350Lまとめ買いや作り置きが可能。冷凍室も程よく確保。
4人以上400L以上大容量でシーツやパーティー食材も収納可能。整理棚が便利。

選ぶポイント

  • 余裕を持たせると整理しやすく、食材の鮮度を保ちやすい
  • 扉の開閉スペースも考慮して設置場所を決める
  • まとめ買いや作り置きが多い場合は大容量を優先

3. 冷蔵庫タイプごとの特徴

2ドア冷蔵庫

メリット

  • 本体価格が安く、手軽に購入可能
  • コンパクトで設置場所を取りにくい
  • 操作がシンプルで使いやすい

デメリット

  • 冷凍室が小さい
  • 食材のまとめ買いには不向き

3ドア・多ドア冷蔵庫(野菜室・冷凍室独立型)

メリット

  • 冷凍・冷蔵を別に管理できる
  • 大容量で食材の整理・保存がしやすい
  • 省エネ性能の高いモデルが多い

デメリット

  • 本体価格が高め
  • 扉の開閉スペースが広く必要

選び方のポイント

  • 冷凍食品・作り置きが多い → 3ドア以上
  • 設置スペース・価格重視 → 2ドア
  • 食材整理・家族人数重視 → 多ドアタイプ

4. 購入時にチェックすべき機能・性能

  • 省エネ性能(年間消費電力):電気代を抑えるなら最新モデルがおすすめ
  • 冷凍室の使いやすさ:引き出しタイプは整理が簡単
  • 野菜室の位置・湿度管理:まとめ買い野菜の鮮度保持に重要
  • 自動霜取り機能:手間を減らせる
  • メーカー・アフターサービス:修理や保証の対応が安心

🥇 人気冷蔵庫ランキング(2025年8月)

1. 日立 R-HWC54X(540L)

  • 特徴:「真空チルド」や「うるおい野菜室」など、食材の鮮度を長持ちさせる機能が充実。
  • 価格帯:約20万円前後
  • おすすめポイント:大容量でファミリー向け。省エネ性能も高く、長期的なコストパフォーマンスに優れています。

2. 東芝 GR-Y540XFS(543L)

  • 特徴:「VEGETA(ベジータ)」シリーズで、野菜室の使い勝手が向上。
  • 価格帯:約20万円前後
  • おすすめポイント:野菜を多く使う家庭に最適。デザイン性も高く、キッチンに映える外観です。

3. パナソニック NR-F53HV2(530L)

  • 特徴:「ナノイーX」搭載で、庫内のニオイや菌の抑制に効果あり。
  • 価格帯:約18万円前後
  • おすすめポイント:衛生面を重視する家庭におすすめ。静音設計で、寝室近くにも設置可能です。

4. 三菱電機 MR-WZ50K(500L)

  • 特徴:「中だけひろびろ大容量」設計で、収納力が抜群。
  • 価格帯:約16万円前後
  • おすすめポイント:コストパフォーマンスに優れ、機能性も高い。ファミリー層に人気です。

5. シャープ SJ-MF51P-H(505L)

  • 特徴:「プラズマクラスター」搭載で、庫内の空気を清潔に保つ。
  • 価格帯:約26万円前後
  • おすすめポイント:高機能と高デザイン性を兼ね備えています。高価格帯ですが、品質にこだわる方におすすめです。

👤 使用シーン別おすすめモデル

一人暮らし・少人数向け

  • アイリスオーヤマ IRSD-5AL-W(142L)
    • 価格:約14,000円
    • 特徴:コンパクトで省スペース設計。
    • おすすめポイント:一人暮らしや狭いスペースに最適。
  • ベルソス RK-46(46L)
    • 価格:約11,800円
    • 特徴:ミニ冷蔵庫で、ドリンクや軽食の保存に便利。
    • おすすめポイント:寝室やオフィスでの使用に適しています。

二人暮らし向け

  • パナソニック NR-B253T-K(250L)
    • 価格:約62,000円
    • 特徴:シンプルなデザインで、使い勝手が良い。
    • おすすめポイント:二人暮らしに最適なサイズ感。
  • ハイアール JR-NF250A(250L)
    • 価格:約55,000円
    • 特徴:コストパフォーマンスに優れ、機能も充実。
    • おすすめポイント:予算を抑えつつ、必要な機能を備えています。

💡 購入時のポイント

  • 容量選び:家族人数や使用頻度に応じて、適切な容量を選びましょう。
  • 省エネ性能:年間消費電力を確認し、電気代を抑えるモデルを選ぶと良いです。
  • 機能性:「真空チルド」や「プラズマクラスター」など、生活スタイルに合った機能をチェックしましょう。
  • デザイン:キッチンの雰囲気に合ったデザインを選ぶことで、空間の統一感が増します。

容量や機能、デザインなどを比較し、ご自身のライフスタイルに最適な一台を見つけてください。

冷蔵庫買い替え・設置時のよくある質問(FAQ)

Q1. 冷蔵庫を運ぶ前に準備することは?

冷蔵庫を買い替える際は、運搬・搬出前の準備が必要です。手順は以下の通りです。

  1. 電源を切り、コンセントを抜く
  2. 庫内の食材をすべて取り出す
  3. 棚や引き出しを外す
  4. ドアは固定する(運搬中に開かないようにテープなどで固定)
  5. 庫内の水や霜がある場合は拭き取り

ポイント:準備を怠ると搬出時に食材が落ちたり、水漏れで床が濡れる原因になります。

Q2. リサイクル料金はいくら?

家庭用冷蔵庫のリサイクル料金の目安は以下の通りです。

  • 2ドア・小型冷蔵庫(〜170L程度):約4,000〜5,500円(税込)
  • 3ドア・大型冷蔵庫(〜500L程度):約4,500〜6,000円(税込)

実際の金額はメーカーやサイズによって若干変動します。
家電量販店で回収サービスを利用する場合は、リサイクル料金+引取手数料として支払うケースが多いです。

Q3. 搬出時に棚や扉の取り外しは必要?

はい、基本的に棚や引き出し、ドアポケットは取り外しておくと搬出がスムーズです。

  • 棚や引き出し:運搬中に破損するのを防ぐため
  • ドアポケットや冷凍室引き出し:大きな冷蔵庫の場合は外しておくと搬出経路が通りやすくなる

ポイント:外したパーツはまとめて段ボールや袋に入れておくと、紛失や破損を防げます。

まとめ

1. 冷蔵庫の処分方法

冷蔵庫を処分する場合、主に以下の3つの方法があります。

自治体の粗大ごみ回収

  • お住まいの自治体に依頼して回収してもらう
  • リサイクル料金+収集手数料がかかる場合があります

家電量販店の回収サービス

  • 新しい冷蔵庫を購入する際に古いものを引き取ってもらえる
  • 設置と同時に回収できるので手間が少ない

回収業者(民間の不用品回収業者)

  • 自宅まで取りに来てもらえる
  • 日程の調整や料金を事前に確認する必要があります

ポイント:自治体の回収は安価ですが、回収日が限られていることが多いです。量販店や回収業者を使うとスムーズに処分できます。

2. 買い替え時のおすすめポイント

容量・タイプの確認

  • 家族の人数や食材の保存量に合わせて適切な容量を選ぶ
  • 2ドアは価格や設置スペース重視向け、3ドア・多ドアは整理しやすく大容量

メーカーや人気モデルの比較

  • 機能・価格・デザインを比較して選ぶ
  • 家電量販店やオンラインショップで最新ランキングも参考に

リンクを確認して選ぶ

  • 購入先のオンラインショップで、設置・配送・回収サービスを同時に確認
  • 公式サイトや口コミもチェックして失敗を防ぐ

冷蔵庫の処分は、自治体・量販店・回収業者を上手に活用するのがラクで安心です。リサイクル料金や棚・引き出しの取り外しなど、必要な手順をチェックしてスムーズに進めましょう。買い替えの際は、容量やドアタイプ、人気メーカーを比較すると失敗が少なく快適です。処分と購入をセットで考えれば、面倒な手続きも簡単に、新しい冷蔵庫での快適ライフをすぐにスタートできます。

おすすめの記事