物干し竿の処分方法まとめ 粗大ごみ以外の捨て方もご紹介!

物干し竿の捨て方・処分方法

物干しを捨てるには粗大ごみ、回収業者、新規購入先で処分、普通ゴミで捨てる方法があります。
各方法について以下にまとめさせていただきます。

粗大ごみ

粗大ごみシールを購入し指定の市区町村に連絡をして指定日に収集場所に出すことで処分が可能です。
230cmを超える長さの場合折ってまとめる等の作業が必要となります。

メリット
基本的に切断等作業が不要

デメリット
回収日までが長い
1000円程度費用が掛かる

普通ゴミ(不燃ごみ)

最長辺が50cm未満になるように切断、まとめることができれば収集日(不燃ごみの日)に回収してもらうことが可能です。
また、カットするには500円程度でダイソーやホームセンター等に売っている「パイプカッター」がおすすめです。

メリット
無料で捨てることができる
回収日までが短い

デメリット
50cm以内にカットしなくてはならない

回収業者

電話等で依頼することで引き取りをしてくれます。
しかし、物干し単品ではかなり作業費や運搬費等も掛かってきますのでかなり割高になってしまいます。
その他に不用品がある場合や他の作業に合わせて依頼することをオススメ致します。
また、ご自身では届かない場合や他の住所で遠方の場合などに依頼すると便利です。

メリット
取り外しも任せられる
自身で動かなくて良い

デメリット
お金が掛かってしまう

新規購入先の引取サービスの利用

コーナンやカインズ、ニトリ等で店舗で購入した際に同等の商品であれば引取りサービスとして無償で引き取ってくれる場合があります。
店舗によって引取を行っていない場合がありますので事前に確認が必要です。

メリット
無料で捨てることができる
回収日までが短い

デメリット
店舗まで持っていかなくてはならない

ポイント

トータル的に見ると粗大ごみまたは普通ゴミで捨てるのがオススメです。
パイプカッター使用する際も手袋をするなど怪我にならないように注意しましょう。
足などを使って物干し竿を折ることもできますが怪我の原因となりますので、十分に注意が必要です。

おすすめの記事